無料診断

この様な方に 無料診断をおすすめします。

◆証券を見ても内容(意味)が分からない。
◆『新しい』や『良い保険』曖昧な説明で加入した。
◆毎月支払う保険料がとても高く感じる。
◆なんとなく加入した。
◆更新タイプに加入している。
◆子供が成人し、死亡より医療保障を充実させたい。
◆年金生活でも、安心して続けられる保険を探したい。
◆月々の保険料が安くなるか見て欲しい。
◆付き合いで加入した・・・。

その様な方はご相談下さい。


一生涯の終身タイプをお勧めしております。

入院保障などは一生涯保障が継続する終身タイプの医療保険をおすすめします。
パンフレットでは見かける事の少ない ちょっと一安心な入院1日/3000円コースから 大きなプランまで、お話を伺いながら、 ご意向に合わせた提案を心がけております。

また、死亡保障など残した方が節約効果が高いものなどはしっかり残す様にアドバイスしております。


新しい商品が必ずしも良いということでもありません。

月々の保険料と 保障のバランスを しっかりチェック! 安心して相談下さい 。

証券診断の流れ

まずはお電話又はお問合せフォームよりご予約をお願い致します。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
訪問・来店などのご希望をお知らせください。
日程の打ち合わせをさせて頂きます。

少人数フルパワーで運営しております。
入院や手術をされた方の手続きなどお申し出
頂いた かたの100%訪問対応しております

予定が重なった際はご協力お願い致します。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.


[お持ちいただくもの]

【本人確認書類】

・免許証・健康保険証など

【診断資料として】

・保険証券・契約の控え (加入時の設計書など)
・毎年送付されてくるご契約案内などをご準備下さい。

保険は加入が始まり

最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。 当店は一生涯耐えうるプランを1回でご提案する!これが基本方針です。
世の中、病気と無縁な方も一握りいらっしゃいますが、多くの方が一生涯の中で病気になったり、手術をされたりと、いつかそんな時がやってきます。

その時は遠慮なく頼ってください。お伺いしての給付手続き案内や、 当店独自のサポートシステムもあり、きっとお役に立てると思います。

この業界の中には新しい契約ばかりを追い、『手続き完了=終わり』と考えるお店もあるようですが、加入手続きは『今後起こるだろう出来事に備えただけ』に過ぎず、 ここからがスタートだと当店は考えます。

見直しの必要が極めて少ない商品を進める運営方針上、こちらから新商品の案内などは原則行っておりません。 ごくまれに、変えた方が有利だろう商品がありますが、 本当にまれな現象だと思います。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
※初回のご相談時にお名前や生年月日などをご記入頂くプランニングご依頼シートはライフ・イズがお客様のご依頼の元、厳重に保管・管理しており、新しい商品等が出た際、20歳・25歳・30歳など、5歳刻みで比較試算を行っております。

その試算で加入後にあえてお勧めする価値があると判断した年齢帯があった場合,更に顧客の生年月日で個別試算を行い、良いと思う結果が出た場合のみ、ご案内をする様にしております。(初回ご案内時にご希望されている方が対象です)

再営業をする為に足しげく通う訪問と、 加入後の保全活動は全く違うと考えております。

終身タイプ(終身払い)の保険は加入年齢の保険料を生涯支払います。40歳で加入した方が50歳で見直しを行えば今度は50歳の保険料を一生涯支払っていかなければなりません。そしてまた数年後に見直しを・・・これが日本の保険文化だと感じます。 不景気の中、これを繰り返していては生活が困窮してしまう懸念が出てきます。

子供が生まれた、結婚した、新しく商売を始めるなど、環境の変化があった際はもちろん見直しやプラン補強が必要だと思われますが、それ以外は必要無いと思われます。 保険屋さんが言って良いことか分かりませんが、『放置最強』の場合もあるのです。放置出来るであろうプランに加入すれば良いのです。 老後に向けて貯蓄を増やしたい場合などの場合は特に加入している保険を安定させる必要があります。

他でどんなに高金利な貯金をしても、全体的に見た時には『マネーロス』の方が大きくなるのでは?私どもは考えます。 この目に見えない節約効果をどれだけプランニングで出せるか? これがもう一つの課題だったりもします。

それで貯金が増える訳でも無いと思いますが、きっと『目に見えない生活の豊かさ』が生まれているのではと思います。 『もう一度話しを聞きたい』等ありましたらいつでもご依頼ください。ご依頼のあった時は喜んでお伺いや来店対応させて頂きます。

~当店は保険をトータルサポートしております~ ご自宅の火災保険が満期を迎える際や、自動車保険の更新のタイミング、賃貸アパートの保険更新など遠慮なくご相談下さい。 保険の一括管理。問い合わせ先が1つとなり、管理面で有利だと思われます。

※賃貸アパートの火災保険(借家人賠償)などはご自身で自由に保険契約(加入)することが可能です。
管理会社などで加入手続きをしなければならないと言う行為は独占禁止法違反だと思われます。

 

[関連項目]

企業理念
プライバシーポリシー
顧客本位の業務運営方針 FD宣言
KPI(Key Performance Indicator)重要業績評価指標
個人情報保護法に基づく保有個人情報の開示などについて
会社案内