ウルトラマンがやって来た!!
【名前】
帰ってきたウルトラマン
【メーカー】
タカトク?
【製造年】
1970年~
タカトクトイスが作ってた様な事を聞いた事がある様な無いような記憶が。
気のせいかも(笑)
業務用機械なので当時の業界紙や営業用パンフを探さないと分からないです。
動力部あればプレート付いたりして特定簡単なんでしょうが今回は本体のみ。
大きなウルトラマン
がやって来ました笑
キディライド
(子供用乗用玩具)
10円入れて動く玩具。
偉そうに書いていますが、
キディライド!
初めて知った(笑)
我が家では
『ぐんがぐんが』
と呼んでました。
きっと地域毎に
呼び名が
あったんじゃないか?
と予想しています。
その他の
呼び名があったら
是非!教えて下さい。
懐かしいと言う観点では
50歳過ぎて知った
正式名称より
僕の場合はやはり
『ぐんがぐんが』です。
★この個体の特徴
オリジナルカラー
とてもかっこいい。
子供がまたがる。
10円入れずに(笑)
そして揺さぶる!
何なら
親もゆすってた⁉
あっという間にキズだらけ
当時から塗り直しや
ガムテープ貼られたり
くたびれた個体をみた気がします。
僕は近所のスーパーの
入口で乗ってた思い出。
しかしこの君は!
オリジナル色が残っていますね。屋内使用かな
フィギュア画像を追加
1970年~
ブルマァク人形と
2ショット
ポピー製人形
両社とも
1970年代半ばまで採用されていたグレー形成色。
この人形達と同等の色彩で作られた様です。
おそらく・・・
帰ってきたウルトラマンの番組放送に合わせて
1年前の1970年から製造され放映の1971年
(昭和46年)に全国設置
と、勝手に予想。
番組始まってから作ってたら間に合いませんよね。
だから仮に印刷物があってもS45年製とはわざわざ書いて無いでしょうね。
リリース年記載でしょう。
こう言う情報って必ずしも当時の印刷物が正しいとは限りません。
例えば放送時期がずれたら印刷しなおすか?
しないでしょうね。
そんな印刷物は沢山あると思います。。
資料無いから予想の連打ですが(笑)
書くだけ書いて何ですが懐かしさとは無関係なのである意味どうでも良い事です。
好きな人と言うのは
どうでも良い事を熱く語るものなのです!
50年以上昔の色が
レトロ感漂っています。
90年代、
お菓子のオマケで
グレー色がありましたが
一般的には70年代色。
あのオマケ。
色のせいでやたら古く感じるんだよな・・。
(在庫見つけ掲載予定)
そもそもこんな考察が
一般的で無い。。
タカトク製もありました。
放映当時の
ウルトラキング
今となってはレアです。
(いつか記事を書きます)
オリジナル色
・グレー形成
・目が黄色
・タイマーが青
あたりが特徴かなと。
タカトクが製であれば
元のカラーは
アストラの濃い青のタイマー
キングのグレー
なのかも知れません。
知らんけど。
まずはネットで検索。
何と!YouTubeで
僕の個体の映像が
あるではないですか!
シールやキズが完全一致
間違いありません。
元気な姿をご覧下さい。
更に乗用玩具を沢山掲載
されているサイトを発見!
またもや僕の個体が
掲載されている!
事情を話し問合せした所
未掲載画像を頂きました。
光跡 管理人 Qちゃん様
情報提供本当に有り難う
御座いました。
※トップから該当ページの行き方が分からず。
直接リンク
させて頂いております。
台場一丁目商店街で
長年頑張ってた様です。
※オリエンタルホテル様
には出展元:デックス東京ビーチ公式HP
とありましたが現在は掲載されておらず
ホテル紹介画像を使わせて頂きました。
2011年Xmas画像
探すと沢山出てきます。
いやー嬉しいですね。
いつまで働いていた?
2020年?
そんな事も思いましたが、
これだけ元気な時の画像が
見れたので大満足です。
こちらは
ダリア日記帳 様ブログ
に掲載されていました。
2012/11/23画像との事です。
う~ん凄い!
賑やかな場所で過ごしてた様です。
当店資料部屋では
少し寂しいかな(笑)
春、クリーニングして
展示予定です。
テレビ出演した事で
盗難に気をつけて!と
複数コメントを頂きました。
有り難う御座います。
僕が過去の足跡を探せた様に盗まれても簡単に見つかるはずですが、
防犯カメラ増など気をつけます。
今回の調査でウルトラ君は凄い場所で働いていた事が分かりました。
僕より先に出会っている
人が周りにいるはず!
そんな気がしてきました。
過去に
台場一丁目商店街に
行かれた方、当時の写真を
確認して写っていたら
是非お知らせを!
画像を拝借させて頂いた
各サイト様
有り難う御座いました。
当サイト純粋に懐かしい気持ちになって元気になろう!
そんな資料館です。
出展元表示とページリンク
二次転載防止で透かしを
入れさせて頂いてます。
万が一不都合ありましたら
スグ対応しますので連絡下さい。
現在時刻深夜2時。
交通事故の現場対応連絡を深夜1時まで受け付けているので、待機しながら記事を書いております。1月8日も深夜0時3分に入電。
夢があるのか
無いのやら(笑)
ブログトップへ
【関連項目】
当店の展示品に関する考え