
ももち浜ストアで紹介されました
★Zちゃんと昭平さん!
福岡在住の昭和玩具コレクター
超大物の激レアお宝も!
★「Zちゃんと昭平さん」は福岡屈指のレトロ玩具コレクターの元へ。部屋中がお宝ばかり!衝撃のコレクションが続々登場。あの歌謡界の女王が関係する貴重なレトログッズは必見です。
と、紹介されました。
ただ・・・・撮影前にもテレビ局には話しましたが私(当館)は個人コレクターではありません。
この様な事をやっている人はあまりいないので少し活動内容を紹介したいと思います。
私が設立した保険代理店業などは平成17年(2005年)設立ですので2025年現在20年を迎えますが元々仕事として1996年(H8)に古物商を取得して活動していたプロです。
資料館を運営しようと思ったきっかけは古物の開業当時、まとめ買い仕入れの際にお目当ての物に混じり込んでいたものを捨てずに箱詰めしたもの。
当時の新しい売れ残り、少し古いけど破損や落書きがあるジャンク品など、本当は廃棄するべきでしたが、勿体なくて捨てきれず永久封印・・・。
そんな箱が大量に倉庫で眠っていました。
時を超えて飾ると見栄えするだろう?今となっては何を詰め込んだかと開封したのが始まりです。あのときのわくわく感は忘れられません。
自室の様に撮影された和室ともう1部屋は、まだ忙しくて準備が整っていませんが平成29年に簡易宿所登録を正式にしているお部屋です。私的使用の部屋ではありません。個人活動で準備が進まず宿泊を受け入れた事がありまぜんが、保健所のほうより定期的に行われる水質調査やお部屋の検査も受けています。
ですので資料館含めどちらの活動でも当館と言う表現となります。
個人から会社へ古物商も切替取得し正式に資料館として活動しています。
その様な理由から店舗展示の他、
保険打合せやご相談に使用する自宅玄関から和室まで展示開放しています。
急速に進む日本買い。ヤフオク、メルカリその他、代行業者を通じて通年凄い量のグッズが海外に買われています。大量に保有されている団塊の世代のコレクターさんが不景気で大量販売されているので放出量が半端ではありません。土地などと同様に気がついた時には手遅れだと感じます。
可能な限り残せる活動を継続します!
現在展示ブースが狭いので皆さんの見たい物をリクエスト受ける仕組みを採用したらブースの狭さがカバー出来るのでは無いか?と考え、最近は購入した展示品を可能な限り紹介する様に運営を切り替えました。2025年新ブースでは当館独自の『軍団展示』も披露します。同じ怪獣が20体~30体!色合いなどの個体差をみて頂くための独自展示法です。珍しさの種類が違うかも知れませんが迫力満点はお約束できます(笑)
資料館とは別に似たような理由ですが、海外のかたに向け
日本のアニメ特撮文化を広めるべく展示品を眺めたりして泊まれる施設をいつかはスタートさせたいと思い活動しています。
収録前に博物館と宿泊施設が融合した場所を作りたいと言う感じの事も沢山お話しましたコレクターと紹介されました(笑)。
テレビ撮影依頼の元となったのもこのHPです。
資料館としては年内に展示スペースが拡充できる予定ですので保管品を大量に展示出来ると言う嬉しい状況となる見込みですが、
もう一つの課題である宿泊施設の課題は沢山の問題が残っています。
①まずはシッカリとした展示スペース/保管スペース
新しく展示してみてから。また考えます。
②外にお風呂を何とか造りたい。
制作途中でヘルニアになり、中断したままですが、折を見て再開したいと思っています。
HP/動画などの制作、レンタカーやお仕事で使う車やPCのメンテナンスなど、やることは沢山なのですが何とか進めたいと思っています。
③一定の作物を植え農業体験的な事をして頂きたい。
農家さんのお客様より教えて頂いています。
ありがたい事に教えてあげるよと畑の提供(無料)のお申し出を受けました。
店舗移転が終わり一段落したら正式に教えて頂こうと思っています。
一緒に学びたいかたがいらっしゃいましたらお声替えください!
④盗難対策を取りながらお部屋に展示して体感して欲しい
こちらが一番難易度が高いです・・撮影時資料保険していた箱をとりあえず開封し洗って拭き上げながら並べましたが、あれでは紛失盗難リスクがあるために何らかの対策(アクリルパネルの壁など)が必要です。まだ結論はでていません。撮影時のまま保健所の検査の際に1度みて頂く機会がありましたが、なかなか。店舗併設の資料館の観覧だけでは寂しいので何か考えていきたいと思っています。
⑤可能であれば九州一円のほか、大阪程度までガイドしてあげたい
地元だから分かること。現地の人だから効率よく回れたりする。
限られた滞在期間で本当は2倍も3倍も見て回れるかも知れない。
自分が渡航するときは出発の数ヶ月から電車やバスその他を調べ上げたりルートを細かく組んだりして旅に出ていました。
現地の人がぼったくらず、にっこり動いてくれたらどれほど幸せな旅となるでしょうか・・・。
他業種との兼業の難しさ。まずはその他の項目を満たして行きたいと思っています。
常に予算がつきまとい、とても厳しい運営ですが、いつかは実現させて見せます!
ドラゴンボールでは無いですが全ての事柄が揃ったときに、大きな事が達成出来るのかも知れません。


懐かしいフィギュア・怪獣・ロボット・仮面ライダー・超合金・薬局人形古い玩具などお譲り下さい。
現在の店内展示品の様子はこちらでご覧頂けます。


当店にやって来てくれましたので、
ブログの方で公開しました

販売目的のお店と違い、展示目的買取の為、壊れていても評価!
安心して問い合わせください。
※怪獣さんやゲーム景品等のウルトラマン貯金箱など買取出来るものもあります。
[キャンペーン] 2024/1/24アイテム追加

平成8年より25年以上の実績
古物商を平成8年に取得し令和4年にライフ・イズとしても取得しました。展示資料の買取をさせて頂きます。

銀行貯金箱も買取してます。


大きなサイズは高額買取です。
在庫商品でもきっちり買取!


多いものは数十個重複していたりしますが、適正価格で評価を継続しております。
こちらは現在店頭展示中です。
日本一の桃太郎軍団が観れるのは当店のみです!
ロボット等も買取致します。

【ロボット系】大空魔竜ガイキング・ゲッターロボ・マジンガーZ・グレンダイザー・鉄人28号・鉄腕アトム・その他、古いキャラクターロボット、ヒーロー特撮、ウルトラマンなど。昭和40年代~のグッズ募集中です。

展示品の多くは修復が完了しているので綺麗に見えます。
薬局のお人形も買取致します。


倉庫品特有の箱日焼け/カビ臭なども気にせずに問合せ下さい。

・手塚漫画/ゾイドなども買取致します。


ファミコンゲームのキャラクターマリオや
魔界村などの古いお人形/カセットや本体も買取します。



大きなサイズも買取しております。
佐藤製薬のサトちゃん エスエス製薬のピョンちゃんコーワのケロチャン加藤製薬のヒットくん藤沢
/フジサワ製薬の風のフジ丸

おおむねこの様に割れや折れがありますが、当店は再生しますので問題ありません。買い取り査定に入れます。

捨てるのは可哀そう。
気長に作業して復活させます。同じお人形がある程度集まると修復作業しています。







❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽
画像をお送り頂いた後、着払いにて送付頂く方法も御座います。(振込先をお知らせ下さい)
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽
【玩具全般】 ウルトラマン、ウルトラマン怪獣、仮面ライダー、仮面ライダー怪人/キン肉マン/古いロボット全般買取させて頂きます。マジンガーZ、グレートマジンガー、グレンダイザー、ヒーロー人形全般/バンダイソフビ/ポピーソフビ人形/タカトクソフビ人形/ブルマァクソフビ人形/マルサンソフビ人形/ヨネザワソフビ人形/マスダヤブリキ/ポピー ジャンボマシンダー/各種ポピニカ超合金/10円ゲーム機/怪獣消しゴム
/セアーズ 磁力戦 ウルトラエレキ/駄菓子屋ゲーム機 /聖闘士星矢/サトちゃん/ピョンチャン/ケロちゃん/コロちゃん/薬局人形/その他、アニメ柄のノートなど文具用品/アニメ水筒/アニメお弁当箱/
【その他玩具外グッズ】
アニメの絵柄が付いているグッズ全般
・文具・お弁当箱など
・銀行貯金箱・古い薬局人形
・ファミコンカセット
・スーパーファミコンカセット
・その他古いもの
【昭和時代の絶版漫画買い取り】
昭和初期~昭和64年まで古い物であれば週刊少年ジャンプや少年マガジン少年キングなどの雑誌でも可 手塚治虫/石森章太郎/水木しげる/松本零士/松本あきら/永井豪/楳図かずお/日野
日出志古賀新一/桜多 吾作 サンコミックス/虫コミックス/サンデーコミック等の新書版コミックなども買い取り致します。 おもちゃ屋さん/文具店/金物屋さん雑貨店/駄菓子屋/レコード屋さんの閉店整理/住宅解体時のおもちゃ箱など、お知らせください。


[問合せ]

問い合わせ全般はLINEにてお知らせ下さい。
※保険業で使用しているLINEですが玩具の問合せにご利用頂いても差し支えありません。
現金買取でお急ぎの方は、可能な限り即時対応しますので保険代理店の方へお電話下さい。
LINE等で画像を頂けると助かりますが、機械操作が苦手な方はお電話にてお知らせ下さい。
※保険代理店となりますが遠慮無くお問い合わせ下さい 。
保険業の接客中など、電話問い合わせに対応出来ない場合が御座います。
[お支払い]
・現金(訪問または店頭買い取りの場合)
・振込み(郵送買い取りの方の場合)

当店のおもい
時代資料として未来に残し続けられる様な活動を目指します。
30年活動してきて誰にも理解されず言葉を失いますが、
『玩具だから』馬鹿らしい
『玩具だから』不真面目
『玩具だから』遊びだろう
などの意見はうんざりです。
玩具メーカーに努めると遊びなのか?
ゲーム開発者になると趣味なのか?
私設資料館を構想したら道楽なのか?
時が経ち高額となったら人が寄りつく。
そんな人達に言いたい。
昔、ゴミ捨て場で拾ったロボットが何体もあるよと。
予算が無くても継続します。
僕もあと20年位は活動出来るでしょうが、そのうち活動を理解して継承してくれる人を探さないといけません。
今、日本の土地や水資源などが外国資本にどんどん買われているのは多くの方がご存じだと思いますが、古玩具もその対象とされています。
各種サイトに落札代行業者がすごい勢いで毎日購入しています。評価数が数万なのですぐに分かります。
まさに・・・・日本買い。 世界に誇る日本のアニメや特撮文化。
その実物が凄い勢いで海外流失しています。
今、救済活動をしなければ絶対に間に合いません。
不景気の中、厳しい収集活動ですが、巨大地震などが実際に起こると資料は未来に残せなくなってしまいます。
万が一、継承先が無い等の状況が発生した場合は美術館へ寄贈する等、可能な限り資料が残り続ける様に考えています。
だまされて継承したたき売られるのが一番恐怖ですので、それだけは無い様に慎重に運営していきたいと思っています。
次の時代の管理者がまたその年代のアイテムを少しでも足してくれれば、いつかは凄い資料に成長すると信じ現在まで活動をしています。
※玩具のご寄付ありましたらよろしくお願いいたします。
最後に
古玩具。この様なグッズを『お宝』と呼ぶ事があります。
僕はその昔、販売のみで生計を立てていた頃があります。
資料在庫はその当時の30年前に(平成8年)収集した物が多いのですが、現在の方が安くなっている物のほうが多いと感じます。
昔は今の倍以上で購入していたなと思い返す程ですので、お宝と言う表現は好きな人のみが使う言葉だと思います。
自分にとってはお宝(大切な物)
これが正しい表現でしょう。
決して将来の価値高騰が保証されている訳ではありません。
当館のコンセプト
当館のコンセプトは付加価値の有無ではありません。
昭和レトロや平成レトロを通じ
『楽しさや懐かしさを感じる事で誰でも心が豊かになれる』
と言う事を目指していますので価値のないと言われる破損品でかまいません。
展示品の多くは30年前の個人所有物で買い取ったが破損していた物などをコツコツ修理してあげて保管していたお人形達が多いと思います。
先日テレビ取材を受けた際、全てにおいて金額を知ろうとするので驚きました。
思い出に価格などつけれません。
ある人は
自分の活気ある瞬間に戻り再起する
ある人は
自分が元気な時を思い出し喜び
ある人は
大切な人が生きていた時に
心が戻り満たされる。
それぞれ
元気な涙が溢れてきます。
幸せな光を呼び戻す。
そんな存在なのです。
壊れていても世界に誇るアニメ資料。
かけがえのない当店のお宝。
他人が所有する品に『金銭的価値』を求めるのは失礼では無いでしょうか?
その様な取材は今後一切受けません。
価格が知りたければ専門店に行けば良いのです。
そもそも論として農機具や文献など、『歴史的価値』とでも言いましょうか
この世で『資料』と呼ばれている物の多くは市場価値が無いのです。
その他の活動(目標)
現在の所、まだ営業には至っていませんが、簡易宿所(民泊)の認可も取得しています。
建物全体をミュージアム化し、日本アニメを通じ海外の方との国際文化交流を視野に入れ活動しています。
又は困窮者、負傷者などのシェルター的な用途も視野に入れています。
ご寄付歓迎
他店と異なり展示が目的ですので、壊れていても修理しますので大丈夫です。
※古い放置した玩具は土に埋まった様な汚れが あったりカビ臭くなっていたりとしています。
箱が無い/欠け/ひび割れ/カビが生えているなども気にせずそのままお譲り下さい。
買い取りご希望の方はお店の方に 買取希望とお知らせ下さい。
時間が取れるようであれば、即日現金での買い取りも可能です。
魔法の様な活動
お金が無いのにどうして出来るのか?多くの方が疑問に思う事だと思います。
簡単に言うとお金を使いません。
この方針を会社運営にも実行しています。
余分な人員は採用せず、事務員さんと2名体制で活動しています。
自助努力
仕事で活躍してくれている車は平成14年式走行26万キロ。
これを維持する為15年以上優秀な整備工場さんと提携し自分でも日々のオイル交換をはじめとする車いじりを趣味にしました。 今ではある程度の修理が自分で出来る様になりました。
維持費はほとんど掛かりません。
新品タイヤに交換や塗装も自分で出来ます。
仕事で使うパソコン。
こちらもWindows98の頃から自作/修理しています。
現在使っているPCは元々Windows7でしたので一般的には廃棄対象ですが現役で頑張ってくれています。
プリンターなどの修理も行います。
名刺も自作し、
事務所の雨漏り修理も自分で行います。
ビジネスフォンやリース機器などの導入もしません。
ホームページやYouTubeチャンネル運営も自前で制作管理しています。
全てを自分でやりますので1日18時間程度は働いてます。
当店の所有のレンタカーはご高齢で車を引退された方からお譲り頂いた物。
ありとあらゆる事を業者に依頼せず自己解決する事でこの活動が実現出来ている様な気がします。
大昔の所有品などをかなり投入しているのでボリュームがある様に見えますが、
それも30年近く前の当時、様々な場所を走り回り不要品としてお譲り頂いた物達が多いです。
ご縁と目
人は大切なものを誰かに託す時、必ず相手を見ます。
記念フリマアプリなどで買わせて頂く事が多いですが当店の資料収集の説明をプロフィールに入れて一読頂いたりする事で実質送料のみの金額で譲って下さる良心的な方々も多く存在します。
全ては公表出来ませんが当館らしい他にマネできない独自活動を継続することで実現しています。
目・・・
お譲り頂いたり購入している金額は一般的な業者さんの買取価格より安い様な気がします。
長年の商品を観てきた目を使い毎日5時間は欠かさず検索作業を行っています。
当館は展示品購入なので安く良いものを探さなければなりません。
予算無いし(笑)
通常ではあり得ない事の連続によって奇跡的な活動を継続しています。
30年近く継続したご褒美の様な物かも知れません。
誰には絶対にまね出来ない活動だと思います。
2025/5/8 更新(11)